〜国内で唯一、犬の心を育むわんちゃんのようちえん~
トイプードルのベルちゃん♪

あれ?ちょっと見ない間になんだかいろいろ成長したんじゃない♡

今まで使っていたトイレトレーニング用のトイレサークルがすっかり小さくなっちゃったみたい(*´艸`)
でもお勉強の方はやっぱり時間を空けると、いろいろ出来なくなっちゃってることがあるのでまずはアイコンタクトと名前の反応、そしてお座りやマテなどの基礎レッスンの確認の修正を行いました。

わんちゃん一度出来たことでも、それをマッスルメモリー化するまで続けていないと途端にできなくなってしまいます。

なので幼稚園で勉強したことは、お家でもしっかり復習しておかないといけないんですね♪
でもベルちゃん、お家でちゃーーーんとご家族が頑張ってくれた成果が出たんです♡

ほら、ちゃーーーんと自分からトイレサークルに入りおしっこしてるでしょ(≧∀≦) しかもなんといつもセットでするうんちもちゃーーーんと、いつものように隣トイレサークルに自分から入りうんちをしているではありませんか♡
これには先生もびっくりで、もううれしくて、うれしくてみんなで大喜びしちゃいました(≧∀≦)
ご褒美と言っちゃなんですが、クシェルおねえちゃんと心行くまで遊んでもらって下さい♡

と、ほめるというのはこういうことで、私たちも100点とったのに、”ちゃんとやってれば出来て当たり前”と言われたらどーですか? いつもいつも100点とってるのに心から家族や先生に喜んでもらえなかったら、頑張るのやめたくなっちゃいませんか?
それより、本当に心から自分のこのことのように喜んでくれて、しかもディズニーランドご招待とかがついて来たら、次も頑張ろうって自然と思うようになりますよね?
ほめるというのは、出来て当たり前ではなく、すごいことなんだ!ということをその人がちゃんと理解していないと出来ないことなんですよ♪
言葉の通じない子たちにトイレの習慣を教えるのは容易ではありません。なので、ベルちゃんだけでなく一生懸命頑張った家族も自分で自分をほめるくらいの気持ちでたくさん喜んじゃってほしいんです♡
その姿見て、またベルちゃんもうれしくなりますから♡
犬、だと思って心から喜んでほめていないと、見透かされちゃいますよ(ゝ∀・)