〜国内で唯一、犬の心を育むわんちゃんのようちえん~
ミディアムプードルのリオンくん、こう見えてまだ3ヶ月の男の子なんです😁
✨

で、このなんの変哲もないお写真ですが、コレも列記としたトレーニングなんですよ😊
✨
それはこれからリオンくんが一生やらなければイケない、トリミングのレッスンなんです🍀 トリミングのレッスン
❓と思われた方もいるかもしれませんが、シャンプーして被毛をカットするなんてわんちゃんのDNAにありませんから、出来て当たり前ではないんです
😱
😱
😱
ちなみに当店はトリミングサロンでもあるんですが、このサロンに来るのが病院と同じくらい怖い子をたくさん見て来ました😰それはこのようなトレーニングなしに、いきなりシャンプーしたりドライヤーしたりで、サロンは怖いところと条件付してしまうからです
😱
😱
なんでシャンプーやドライヤーが怖いのか人間にはさっぱりわかりませんが、わんちゃんからしてみたら”シャンプー? って、な、なんでいきなりあったかい水をかけんねん❗️しかも変な匂いの液体をかけて身体中コネクリ回すし、しかもナニ❓ボーーーっとかすごい音がしたと思ったら、今度はすごい風が吹いて来るし、その上爪切るってナニ
😱
❓ 何そのハサミとやらは
😱
😱
❓ それに耳毛抜くってどーいう事
❓ぼ、ぼくどーなっちゃうの
😱
😱
😱
😱
❓ つか、ママどこ
❓誰か助けて〜〜って、叫んだら目の前のおねえちゃんにキレられたし、しかもそろそろオシッコもしたくなって来たのに、オシッコあとどのくらい我慢しなくちゃいけないの
❓ホント、トリミングサロンってなんなん
😱
😱
😱
😱
😱
❓
❓
❓
❓“
って、ところでしょうか😅❓
そんな風に一生トリミングを怖いことになって欲しくないので、こうして少しずつトリミング台に慣らし、スリッカーに慣らし、ドライヤーに慣らし、シャンプー台に慣らし、ハサミにも慣らし、と、トリミングの工程を少しずつ体験して慣らしてから、本番に臨みます🎵

それでも最初から最後まで3時間はかかるトリミングですから、パピーさんは特にその間大人しくなんてしていられないのが普通です😅
だから一度に一気に仕上げるワケではなく、 今日はお爪切りや足裏バリカンと耳系抜きまで。明日はブラッシングとシャンプー・ブローまでとかわんちゃんに負担にならないように行います。
本当は一気に仕上げた方が仕上がりは綺麗ですが、そもそもパピーさんですからそんなに完璧には毛質上難しいので、この時期は完璧な見た目よりわんちゃんの心を大切にしてあげたいんです💕
もちろん中にはこんなトレーニングしなくても、上手にできる子もいると思いますが、トリミングが怖い事になってしまったら❓それを怖くない事にして行くのは大変です😰

なのでボヌール・デ・シアンでは幼稚園でパピーの頃からレッスンしてるんでよ😊🎵
そんなワケで、3枚目の変な顔になっちゃってるお写真は、ドライヤーの風に慣らすレッスン中、という訳です😊✨
ちなみに一枚目のお写真で身体を撫でているのも、大切なポイントなんです😊💕 何度も言いますが、リオンくんこう見えてパピーさんですから、母犬から身体を舐められると安心するお年頃です😊 なので、こうしてトリミング台は高くて嫌な事をされるところではなく、安心してリラックス出来るところ、と条件付しているという訳です😊💕

でもって、こちらも時間がないので、ゆっくりしていられない社会化レッスン🍀🍀
わんちゃん、社会化する時期は生後3〜4ヶ月までと言われているので、待った無しの状態なんです💦 そもそもが怖がりさんのリオンくんなので、好奇心の窓がしまったらかなり大変です😱
なので、先生自分のためにも必死です😅

そんなワケでいつものサークルの中には、いろいろな仕掛けを施し、リオンくんの頭と心を育みます🎵💕
更に野外授業では、建設現場でお勉強です🍀

このようなところでは普段聞き慣れない大きな音がたくさんするので、お勉強にはもってこいです😁✨ でも怖がりのリオンくん、思いのほか大きな音にビビり逃げようとしております😅

でも工事のおじさんには自分から寄って行って、挨拶しております😊💕
大きな音が怖くても、人が怖い子になるよりはいいので、今日はとても頑張ったリオンくんに、先生ハナマルあげちゃおうかな😊💕💕💕