わんちゃんの心も育む犬の幼稚園に通う、チワワのここちゃんとポメラニアンのムギくん🍀 ここちゃんの方が少しお姉さんですが、幼稚園に通い出したのは最近です
🎶 なので、ホラ2人とも抱っこでお出掛けですが、体に思いっきり力が入っているここちゃんと力が抜けていてダラーンとしているのがわかるムギくんです
😁
✨ ムギくんもやっぱり幼稚園に通い出した頃はこうして身体中に力が入っていたけど、最近やっと力が抜けるようになったところなんです
💕
💕 最近幼稚園ではこの抱っこのレッスンが流行っていて、今日は全員抱っこレッスンしちゃいました
🎶 抱っこのレッスンの意味はわんちゃんは人間の手に抱かれたら、必ず身を委ねて力を抜いて欲しいからです
💕 身を委ねてもらうためにも、抱っこしている手を信頼してもらわなければいけないし、信頼してもらうためにも手の中で暴れを許してはいけません
❗️ 暴れればなんとかなるような柔な手では、その子を守ってあげるだけの力がある人だと思ってもらえません
‼️ もちろんわんちゃんによっては諦める事を教える手段にもなるし、信頼を得る手段にもなります
😊
💕 家族の手は安心を与えてくれるものでなければなりません
💕
だからこうして抱っこさせてくれたのに、わんちゃんが嫌がる事をしてもいけません💦
💦 でもそうは言っても目ヤニが、とか歯磨きが・・・とかっていろいろ気になる事がありますよね
⁉️
⁉️ そういう時にこそトレーニングが必要なんです
🍀 いろいろ方法で嫌な事をなんでもない事、または美味し事や楽しいことに置き換えるのがトレーニングなんです
🎶 そう受け入れてもらえるようにする事なんです。無理やり歯磨きしているのは歯磨き出来ているとは言わなわいんですよ
😅
さてさて本当はめちゃめちゃラブリーなここちゃんですが、レッスン中はこうしていろんな表情をしております😁
🍀
🍀 小学校の前では子供たちの小さな手ですら、ここちゃんから見れば巨大な物体です。この巨大な物体が上から突然近づいて来きたら、私達だって怖いですよね
💦
💦
ただこの行動が出るということは、すでにお家で手はイヤという経験をしたか、もしくは好奇心の窓が閉まり始めているのかもしれませんね😥
💦隣のムギくんは全く臆する事なく、こうして子供たちに囲まれております
🍀 その後公園の裏に行きフリーにしてみると、初めて来た場所の情報を得る為に匂い嗅ぎをしております
🎶
🎶 と、思いきや思いっきりオシッコしちゃっております
😁
✨
✨
そしてこの場所に慣れると、こんなに元気いっぱいのここちゃんに大変身です😅
⁉️
⁉️ そして遊びながら身体を正しく使う事を教えたり、頭を使わせたり、またメンタルだって鍛えちゃうのがボヌール・デ・シアンの幼稚園なんです
💕
💕 それにしてもここちゃんもムギくんも大した運動神経です
😅
💦
💦
ちなみに最後の動画はいつも家族の手からおやつを強奪していたここちゃんに、お座りのままの姿勢でじっとしていないとおやつはもらえないを教えております🍀
🍀
お家でも上手に出来るかな😄
💕
⁉️
続きはこちらから
わんちゃんの心も育む犬の幼稚園に通う、チワワのここちゃんとポメラニアンのムギくん🍀 ここちゃんの方が少しお姉さんですが、幼稚園に通い出したのは最近です🎶 なので、ホラ2人とも抱っこでお出掛けですが、体に思いっきり力が入っているここちゃんと力…